2011年9月22日木曜日

自社サイトがグーグルから消えた ルール変更に大混乱の中小企業 - 2011/9/22

どーんとしっかりとしたホームページは作った。しかし、その先をどうする。それもお任せください維持管理いたします。と言うWeb制作の業者にまるっきりの丸投げしている企業が多い。細々と個人の手でブログを毎日更新したり、SNSで顧客に親しみを与えている商店も少なくない。SEO対策できますとPRしているWeb制作者が多いのは確かです。

Google

そして、そうした彼らこそが自分のサイトはお留守だったり。

鯨は海の中だけに在らず - Welcome to Google+

Google+が一般公開されて、夕べはたくさんのサクられ(早速そうした造語が生まれ出たけどTwitterで言う“Follow + われ”か)がありました。その多くがとにかくたくさんサクって観よう。使い方はわからないけど何か、それから始めた方が良いかもというもの。たくさん取り込んでサークル毎に仕分けをする。

Google検索したものから本当の情報、必要としているものを選り出すようなもので、それはそれで良いだろう。ただし、情報収集も一つの技術というのは惑わされないで目的の検索をいち早く見つける能力だね。鯨は海の中だけに在らず。

Media_httpfarm7static_diimt

Welcome to Google+ via flickr.com

2011年8月22日月曜日

戦いは...相手次第。 生き様は...自分次第。DNAと絡み合ってる銀河鉄道軌道網 わたしはメーテル http://amzn.to/oAKjIb

熊本の気温は25度、湿度94%。昨日のような激しい雨になると天気予報で入っていたけれども、昼前に降ることはありませんでした。天気はどんよりとうっとうしい。蝉の鳴き声が電気のノイズのような持続音に聞こえます。気温的には過ごしやすいはずなのにむぅとする。

午後の音楽は「999」のソング集。気分転換のコレクション。やはりわたしのDNAに流れているものを目覚めさせてくれる音楽が詰まっています。
“僕のメーテル”と連呼されるとぞくぞくする。
優しくならなきゃなぁっておもっちゃう。

送信者 萠照のCD棚

2011年8月21日日曜日

8時から鹿児島でコスプレ・アニソンDJイヴェント。熊本からメーテルも参加します。

熊本は早朝からの激しい雨に強い風、雨は大粒で風が西からの横殴り。窓には雨つぶがびっしりでした。雷も上空を縦横無尽に渡る稲妻。嵐のようなお天気で思わずおずんでしまったので、4時間ほど寝ていたほどです。お昼頃には雨も風も落ち着いて夏の最後を急ぐようにセミも鳴き声が一生懸命。8月も来週が最後の日曜日、今日は『24時間テレビ』、熊本でも関連イヴェントが各地で行われて朝の心配は無用なほどの人手でした。

夜は午後8時から、鹿児島でアニソンDJ。曇り空だけど雨具といざという時の逗留の心掛けをしておけば、大荒れの心配は大丈夫と思います。熊本からメーテルもお手伝いします。ひとときを楽しもう。

【イベント情報】
8月21日(日)20~23時、鹿児島市天文館 東千石町 JADE にて
アニメイベント!

写真の左「ハルヒコス」のDJ TOMOE が コスプレでアニソンをかけます♪
入場料1,000円(+1Dオーダー)

DJ ;TOMOE/DJマツシタゴダン/桃屋(亀之子エレクト) VJ;Cooky

2011年8月18日木曜日

たったひとつの旅が、ある人の生きる道を変える。 - アンジェリーナ・ジョリー

Media_httpwwwlouisvui_ibfqh

ある旅が、すべてを変えてしまうこともある。
旅は、本当に大切なものは何かを気づかせてくれる。
旅は、自らの思い込みに疑問を投げかけてくれる。
旅は、インスピレーションを与えてくれる。
旅は、偉大な冒険である。
旅は、自分自身を発見させてくれる。
旅は時に、強力な人生の教訓になる。
旅は、真に美しさが宿る場所を教えてくれる。

2011年7月31日日曜日

わたしの『涼しく感じるクラシック』は《森のささやき》 - NHK-FMクラシック・リクエストでは、あなたの『涼しく感じるクラシック』を募集中です。

涼しく感じるクラシックとしては川や海、或いは高原を感じさせる楽曲をまず思い描きます。ダンディの《フランス山人の歌による交響曲》は、お洒落な交響曲(?)で中学生の時に出逢ってからは夏になると良く聞き返していました。夏山と言えばリヒャルト・シュトラウスの《アルプス交響曲》も聞き終えたあとで涼しく感じます。登山の途中で滝に見惚れたり、山頂に立った気持ちよさを味わう間もなく雷と激しい雨で下山を急ぐ。宿に帰り着いた時はびしょ濡れだ。

Media_httpimagesinsta_opdlo

純器楽曲となればシューベルトの《ます》や、シューマンの《ライン》でしょう。ヴォーン=ウィリアムズには《南極交響曲》なんて猛吹雪が出てくるスペクタキュラーな大曲があるけれども、ライン川から覗き込むキラキラとした水面と緑の木々を感じさせる"川"が主役のクラシック曲の方が涼しさを感じます。

2011年7月5日火曜日

Webプログラマ推奨の9冊:iPhoneアプリを知るために押さえておきたい - 書評 iOS開発 2011-05

Webプログラマーの澤田大輔さんは、わたしの最近の気になる存在。プログラミングの技術屋さんですけれども、そういうところではなく人柄と言いたい。仕事には人柄が表れるものだと、わたしは考えています。人柄は人生体験から湧き出てくるものですから、知らない同士でも心のキャッチボールが出来るのでしょう。

Iaza11750980261000

身体と身体の結びつきはなくても離れていても心を通わせることが出来るのが、iPhoneというツール。電話や携帯の仲間ではあるけれども、与えられたものを使いこなすだけではなくて誰もが期待していることを与えることも出来るのがiPhoneではないでしょうか。iPhoneのプログラムを身に着けるために澤田大輔さんが読んで、これぞという9冊を教えてくれました。